月間4万人が集まるWebメディア【LanTenTarp】

ダイソー「メスティン」使用前レビュー!使う前に理系視点で徹底分析

メスティンとは日本語で「飯盒」のことを指します。
トランギア製があまりにも有名なのでこちらを本物、他のものはパクリ商品と思っている人も多いのではないでしょうか。
トランギアはメスティンの代名詞となっています。
そんな中、満を持してダイソーからメスティンが発売されました。
お値段はなんと税込み550円!トランギア製の約1/3です。発売直後からキャンパーの間で話題となりしばらく品薄状態が続いていましたが、この度ようやく手に入れることができました。

購入を考えている人や他社製メスティンと迷っている人に向けて、ダイソーメスティンを隅々まで徹底的に紹介いたします。

このページは使用前レビューになります。
使用後レビューは「ダイソー「メスティン」使用後レビュー!電気を使わずほったらかし炊飯が楽しめます」で紹介していますのでぜひ合わせてご覧ください。

ダイソー「メスティン」のスペック

材質本体、蓋、金具、リベット:アルミニウム

ハンドル:ステンレス鋼

ハンドルカバー:シリコーンゴム

表面加工本体、蓋、金具、リベット:アルマイト
寸法(内寸)77mm×145mm×50mm
満水容量500ml
重さ123g

ダイソー「メスティン」はどこの売り場に売ってるの?

大量の商品を扱うダイソーの店舗でお目当てのものを探すのって一苦労ですよね。
メスティンはキッチン用品売り場ではなくアウトドア用品売り場にあるのでそちらに向かってください。
人気商品なので見つけたときに購入しておきましょう。

DAISOオンラインショップが開設されましたが、メスティンで検索してもヒットしません。今のところネットでは買えないようです。
2021.03.14更新

ダイソーメスティンに別パッケージが発売されたようです。当然中身は同じだと思います。
2021.03.14更新
ダイソーに引き続き、キャンドゥ(Can☆Do)からもメスティンが発売されたようです。見た目はダイソーと同じに見えます。
それにしても100均のキャンプグッズの勢いは止まりませんね。

ダイソー「メスティン」のサイズ感やデザインを徹底レビュー

1.サイズ感

片手にすっぽり収まる手のひらサイズ。

缶ビールと比較するとこんな感じです。

コンテナやザックの隙間に入るサイズです。

トランギアと比較するとこんな感じです。

ダイソーメスティンの方が一回り小さくできています。

トランギアのなかにダイソーメスティンがすっぽり収まります。メスティン in メスティン !

これぞまさにキャンパーが大好きなシンデレラフィットです。

このサイズで2つの調理道具が使えるので、作るものによってメスティンの使い分けができるのはとても魅力的です。

2.容量

実際の容量を確かめてみたところ、カタログに記載されたとおり500mlぴったりでした。

なお、お米は1合炊きになります。

  • トランギア アルコールストーブ
  • 固形燃料 2個
  • サクラチップ

とりあえず家にあるものを入れてみました。

隙間なくちょうどいい感じに収まっています。

(組み合わせがちょっと不自然ですが、これだけ入りますというのがおわかりいただければと思います。)

 

今度はアルコールストーブの代わりに一般的なポケットストーブ(エスビットと同じサイズ)を入れてみました。

ギリギリ入りません。グイグイ押し入れてる人もいるようですが、傷がついたり変形してしまうのでやめたほうがよさそうです。斜めに傾けて入れると蓋は半開き状態になります。

ポケットストーブはスタッキングできないので注意してください。
ダイソーメスティンにスタッキング可能な五徳が見つかりました! (2020.12.25更新)
関連記事

たった500円で手に入るダイソーメスティンは他社製品にもまったく引けを取らない優秀はキャンプ道具です。ほったらかし炊飯を行うために固形燃料を使用している人も多いと思います。固形燃料を使用する場合はメスティンを支えるための五徳が必要に[…]


3.厚み

ダイソーメスティンとトランギアメスティンの厚みを測定してみました。

値段の安いダイソーメスティンはペラペラだろうと勝手に想像していましたが、実際測定してみると厚みはほぼ同じでした。

極端に薄いと火にかけたときに熱が集中して焦げやすくなりますが、特にどちらが焦げやすいといったことはなさそうです。


4.デザイン

他社と比べて角が大きくラウンドした形状になっています。
角Rの大きさは約30ミリ、ふっくらまるみを帯びた形状によってとても愛らしい印象を受けます。

ダイソー「メスティン」の強度や品位を徹底レビュー

1.ハンドルの強度

火元で使用する調理道具のため、ハンドルの強度はとても大切です。

いくら安いからといって料理の最中にハンドルがもげることがあってはいけません。

こちらはハンドルと本体がしっかり3箇所でカシメられているため多少力をかけてもぐらつくことはありません。

2.蓋の合わせ

蓋の合わせがどうなっているか下から見てみました。
本体と蓋には若干隙間があります。炊飯中に蓋が浮き上がると言われているのはこれが原因かもしれません。
このあたりは実際に炊飯したときの記事で詳しくご紹介いたします。

3.切り口の仕上がり

バリとは、金属を加工した後に切り口に発生するトゲトゲしたものです。バリが残っているとケガをしたり、バリが落ちて口の中に入るととても危険です。
価格を抑えるためにバリ取り作業を省略するとバリが多く残っていることがあります。
もしかしてダイソーメスティンもバリだらけ?と思いましたが、バリが見つかるどころかとてもきれいに仕上がっています。
つまり、ダイソーメスティンはご自身でバリ取り作業を行う必要はありません。

ダイソー「メスティン」のシーズニングに関するあれこれ

1.シーズニングってなに?

シーズニングとは簡単な方法で金属製品に薄い皮膜を形成する作業のことです。
購入後、自分で行う作業になります。

2.シーズニングはどうして必要なの?

不快なアルミ臭を抑えるため

アルミ臭とはアルミそのものから出るいやーな臭いです。
特に臭いに敏感な人は不快に感じるためアルミ臭を抑える必要があります。

変色しにくくするため

アルミは空気に触れるとすぐに錆びてしまいます。錆びるといっても一般的にイメージする茶色い錆ではなく白っぽい錆になります。
白っぽくなった一円玉がそれです。

3.ダイソーメスティンはシーズニングが不要ってほんと?

結論からいうと「本当です。」

ダイソーメスティンはアルミ素地の上にアルマイト処理という化学的な処理によって皮膜が形成されており、全体が皮膜で覆われることで臭いが抑えられています。
アルマイト処理がされた身近な製品としては、食器ややかんなどがありますが、食器ややかんをシーズニングしたことがある人は恐らくいないと思います。
つまりダイソーメスティンも「基本的にはシーズニングは不要」となります。
説明書にもシーズニングの記載はありません。
とはいっても、口に触れるものなのでお手軽な方法があればやっておきたいということで、実際は多くの人がシーズニングを行っています。
特に道具を育てるのが好きな男性に限ってシーズニングをやりたがる人は多いと思います。
ちなみにアルマイト処理がされていないものはシーズニングが必須になります。

変色についても、アルマイト処理によって酸素がアルミに触れるのを防いでくれるため変色しにくい仕様になっています。

さらに、皮膜のおかげで表面はさらっとしてとても心地いい肌触りになっています。

4.シーズニングってどうやるの?

1.メスティンを洗いましょう

洗剤をつけた柔らかいスポンジできれいに洗いましょう。

洗剤で洗ってもアルマイト処理が落ちることはないので安心してください。

傷がつかないように必ず柔らかいスポンジを使用してください。

 

ハンドルはステンレス鋼のためそもそもシーズニングは不要です。邪魔にならないようにあらかじめ取り外しておきましょう。

ハンドルを左右に広げることで簡単に外れます。

2.米のとぎ汁を準備しましょう

シーズニングには米のとぎ汁を使います。

鍋の大きさにもよりますが、直径19.5cmの鍋を使った場合、ダイソーメスティンが完全に浸るまでに米のとぎ汁は1.8リットル必要です。

3.本体と蓋を浸して30分間煮込みましょう

本体と蓋を沈めた状態で沸騰させましょう。

この状態で約30分煮込みます。

取り出して冷めたあと水でサッと洗い流す。

形成される皮膜はとても薄いので、シーズニング前後で見た目の変化はほとんどありません。

洗剤で洗うとせっかくできた皮膜が壊れてしまうので注意しましょう。

5.なぜ米のとぎ汁なの?

とぎ汁の成分がアルマイト処理のように表面に薄い皮膜を形成します。
シーズニングには、とぎ汁の代わりにお茶に浸したり、くず野菜を炒める方法もありますが、飯盒として使うメスティンには米のとぎ汁が最も相性がいい方法だと思います。

6.毎回やる必要あるの?

とぎ汁で作られた皮膜はアルマイト処理で形成された皮膜と比べてとても薄く耐久性が劣ります。
このため、理屈的には定期的なシーズニングが必要になります。
しかし、使っているうちに自然と皮膜はついてくるため、焦げ付きやすくなったなと感じたときにシーズニングをするようにしましょう。

7.ご飯はどうやって炊くの?

こちらについては「ダイソー「メスティン」使用後レビュー!電気を使わずほったらかし炊飯が楽しめます。」にて詳しく紹介いたします。

ダイソー「メスティン」の気になるところ

しばらく使っているとハンドルにほこりがたくさんついていることに気付きました。

ダイソーメスティンのハンドルカバーはシリコーンゴムでできているため、静電気を帯びやすくほこりが吸い付いてしまっています。

ちなみに、トランギアのメスティンはホコリがほとんどつきません。

ダイソー「メスティン」のまとめ

ダイソーメスティンについて使用前レビューを徹底的にご紹介いたしました。

税込み550円にも関わらず、容量以外は他社製品にもまったく引けを取らない高品質で優秀なキャンプ道具です。

ソロキャンプの主食料理のときに、また、ファミリーキャンプのちょっとしたおもてなし料理のときに1つ持っておくととても重宝します。

まだまだ人気の絶えない商品のため欲しいときに手に入れることは難しいかもしれませんが、見つけたときは全力で購入しておきましょう。

関連記事

以前こちらの記事で「ダイソーメスティン」について徹底的に分析しました。[sitecard subtitle=関連記事 url=https://lantentarp.com/daiso_messtin1/ target=]今回[…]

関連記事

たった500円で手に入るダイソーメスティンは他社製品にもまったく引けを取らない優秀はキャンプ道具です。ほったらかし炊飯を行うために固形燃料を使用している人も多いと思います。固形燃料を使用する場合はメスティンを支えるための五徳が必要に[…]

LanTenTarp最新情報をチェックしよう!