月間4万人が集まるWebメディア【LanTenTarp】
CATEGORY

キャンプギアのDIY

  • 2022-08-20

レッドレンザーML4を100均の素材でアンバー化してみた!

愛くるしいデザインでキャンパーの所有欲をかきたてるゴールゼロやレッドレンザーのランタン、手のひらサイズにも関わらず想像以上に明るく照らしてくれるためソロキャンプのメインランタンからファミリーキャンプのサブランタンまで幅広く使える大人気のランタンです。 どちらも暖色系の光が点灯しますが、もう少しオレンジ色が濃い琥珀色(アンバー色)の方が温かみがあって落ち着きのある雰囲気が演出できるのではと感じている […]

  • 2022-07-09
  • 2023-03-21

ファイヤーライターズがセリア「トラベルケース」にシンデレラフィット!

火つけ作業が苦手な人でも一発で着火できる着火剤と言えば「ファイヤーライターズ」。 一箱に20本も入っているのでしばらく使い続けることができますが、毎回20本も使うわけではないのですべて持っていく必要はありません。 特に荷物に制約があるときは最低限必要な分だけ持ち運べるようにしたいですよね。 そこで、ファイヤーライターズをコンパクトに収納できるケースが100均にあるということでさっそく詰め替えてみま […]

  • 2022-05-03
  • 2023-03-11

ハンガーラックにサイドテーブルを追加!100均素材で作る折り畳み式サイドテーブル!

おしゃれに差がつく見せる収納アイテムとして以前こちらで紹介した「アルミハンガーラック」、あまりにも使い勝手がいいので今では焚火時間を優雅に楽しむために必需品になっています。 でもギアを吊るす以外の機能をもたせることができればもっと便利に使えるのではと思い今回紹介するカスタムに挑戦することにしました。 目的に合わせて2パターン作ったのでさっそくご紹介していきます。 ハンガーラック […]

  • 2022-05-01
  • 2022-07-09

100均の麻ひもで火口(ほくち)を大量生産!効率的に作る2つのポイントを紹介!

焚き火の火つけには様々な方法があります。中でもメタルマッチ(ファイヤースターター)を使う方法は、あえて不便な手段を選択することで火を育てる楽しみを感じられるキャンプならではの着火方法だと思います。 メタルマッチを使って簡単に火をつけるためには「ほくち(火口)」というものが必要になります。「ほくち」とは着火用の燃料、つまり、燃えやすい素材のことをさしますが、その中でも麻でできたほくちはとても火が着き […]

  • 2022-04-30
  • 2022-08-27

ユニフレーム「焚き火テーブル」買ったらやるべき2つのマストカスタム!

キャンパーの心をわしづかみする商品を世に送り続けているユニフレームですが、中でも一二を争う定番商品といえばみなさんご存じの焚き火テーブルです。 焚き火からおろした熱々の鍋をそのまま乗せられる無骨さと、両端の木製フレームのデザインは所有欲がそそられる名作ですよね。 そんな素敵な商品でも使っていくうちにもっと多様性のあるギアにしたいということですでに様々なカスタムが知られています。 8年間焚き火テーブ […]

  • 2022-03-13

シェラカップ購入後に絶対やりたいパラコードカスタム!10分でできる工作教室!

シェラカップを購入した後にカスタムとしておすすめするのが、持ち手にパラコードを編み込むパラコードカスタムです。単におしゃれ感がアップするだけでなく使い勝手のよさも向上するカスタムになります。お子さんでも10分あればできる簡単な作業なので、休日の空き時間に親子で工作教室を開いて楽しんでみてはいかがでしょうか。 さっそくご紹介いたします。 パラコードカスタムで得られる4つの幸せ せ […]

  • 2021-12-27
  • 2022-03-06

LEDランタンをアンバー化!キャンプで映えるムーディーライトに変身!

みなさんLEDランタンの明かりの色に満足していますか?暖色をうたい文句にしているLEDランタンで「これって暖色?思ったより白っぽくない?」と思ったことはありませんか?もう少しオレンジ寄りの色だったらもっと温かみがあって雰囲気のいいワンランク上のサイトを演出してくれますよね。 おしゃれキャンパーご用達のゴールゼロやレッドレンザーのLEDランタンはグローブを被せてオレンジ色のアンバーにカスタムすること […]

  • 2021-07-28
  • 2021-08-05

100均の「蚊取り線香缶」をアイアンテイストな男前ギアにリメイク!缶がギアに変身!

夏キャンプの大敵と言えば「蚊」。最近は様々な種類の蚊よけグッズが増えてきましたが、昔からある蚊取り線香を使っている人は蚊取り線香をどのようにセットしていますか? ペグの頭に蚊取り線香をセットする場合はお子様が誤って触る恐れがあります。かといって昔からある陶器製のぶたの入れ物は取扱に注意しないと破損する恐れがあります。 100均セリアで売っている「蚊取り線香缶」は蓋がブリキ缶で覆われているため、直接 […]

  • 2021-06-04
  • 2021-07-28

ターナー「アイアンペイント」キャンプ道具を簡単に男前ギアにリメイクする優れもの!

火起こしが楽チンでとにかくコスパが高い空気入れですが、最近の100均ではこれを火起こし用として正式に売っています。 我が家ではこの空気入れを「シュコシュコ」と呼んでいますが、機能のポテンシャルの高さに反してキャンプギアとしての見た目はとってもチープなため、なんとかならないかと悩んでいました。 男前ギアとして最近注目を集めているアイアンギアはキャンプシーンでとても相性がよく、どんなギアに対しても自然 […]

  • 2021-05-30
  • 2021-07-28

ダイソー「調光ランタンBIG」を錆塗装で男前カスタム!分解方法から塗装まで完全解説!

近頃100均で販売されているキャンプグッズはアウトドアブランドに勝るとも劣らないほどクオリティーが高いことで注目を集めています。なかでも最近発売されたばかりのダイソー「調光ランタンBIG」は機能はもちろん、見た目が特におしゃれで雰囲気のいいデザインに仕上がっているため人気商品となっています。 中でもボディは質感の高い金属調塗装が施されており、まるで実際の金属のような印象に仕上がっていますが、自分好 […]